・ランカウイ旅行の予定がある
・可愛い雑貨が好き
・なまこ石鹸が買いたい
ランカウイの特産品としてナマコ石鹸が有名ですが、その中でも特に有名なセレクトショップがあります。
それが日本人のオーナーさんが経営される「ガヤミナミ」さん。
それ以外の雑貨品もとても可愛くて他では手に入らないものも沢山取り扱われているので、旅行中にぜひ訪れてみてほしいショップナンバーワンです。
今回はガヤミナミさんへの行き方、店内の商品の詳細などご紹介します。
日本人オーナーのセレクトショップ「ガヤミナミ」
すごく有名なお店のようで、日本のテレビにも取材されたことがあるようです!
す、すごい…!!!!
もちろん日本のガイドブックにも掲載されていました!
ランカウイの男性と結婚しそれ以来こちらに暮らされている日本人女性がオーナーです。
とても気さくで笑顔が素敵な女性で、お店で商品を見せていただいている際にも色々お話させていただきました。
特に今回ハリラヤが直前に1日前倒しになったことについて、がすごく興味があったので聞いてみたら「もう大変大変!」って言ってました。笑
彼女の友人も前日に帰省するつもりが慌てて帰る支度をしてハリラヤ当日の朝に家を出発した…だとか、ハリラヤのお祝いで食べるルンダンと呼ばれるお肉料理があるそうで、いつも皆直前にお肉屋さんで購入するみたいですがそもそもお肉屋さんの準備が間に合ってるのか、ちゃんと買えるのか…!?等の心配をされていました。
こうやって生の、しかも日本語でお話を伺えるのはすごく貴重な時間でした!
急遽オープン!
そんな心配事を抱えていた奥様ですが、本来お店はお休みにする予定だったところを「今日開いてますか?」との電話が何本も入ったそうで、
急遽14:00-18:00でお店を開けることにしたそうです!
ハリラヤで休みかもなーまぁ、ダメ元で行ってみよう!という私の行き当たりばったりは、電話で問い合わせして下さった方のお陰で空振りにならずに済んだわけです。
電話して下さった方ありがとう!!!!!←
今後行かれる方は是非事前にお問い合わせされた方が確実だと思います! 電話での問い合わせってすごく緊張すると思いますが、 オーナーが日本人なのできっと普段よりハードルが下がるはず!!
大人気の「なまこ石鹸」!
ガヤミナミさんには女心をくすぐる素敵な商品が沢山あるのですが、その中でも一番人気なのがこの「なまこ石鹸」!
ランカウイのナマコ
ランカウイの特産といえば近海に生息するナマコ。
再生力や修復力に優れているとされ、ランカウイの人は古くから傷や肌荒れの手当てに使い愛用してきた。
最近ではナマコエキスが入った石鹸がおみやげとして人気。
ナマコはマレー語で「GAMAT(ガマ)」という。
「なまこ石鹸」自体はお土産屋さんの看板商品としてあちこちで見かけるのですが、ガヤミナミさんのなまこ石鹸の特徴は、羊のミルク配合の石鹸ということです!
このようにバティック布で包まれた石鹸と箱入りの石鹸がありました!
特にバティック布の方はお土産に最適ですよね!!!
箱入りの方は箱入りの方でシンプルな感じがオーガニックコスメのような感じでこれもまたイイですよね。
両方沢山買っちゃいました!
オーナーから説明もあると思いますが、コロナにより2020年の3月頃から2021年の11月頃までお店を閉めていたことにより、 2022年1月に使用期限が切れた石鹸の在庫が店頭に並んでいます。 工場側に確認した限りでは、変色等が見られてこなければそのまま問題なく使用できるということで、 それを了承の上でご購入頂きたい、ということでした。
明日ガヤミナミさんに行って下さい!!!
↑にも書いた通り、コロナの影響により使用期限が切れてしまった石鹸たち…。
そんな訳で現在半額になっています!!!!!(2022年5月2日現在)
使用期限以内に化粧品等を使い切ったことのない私からしたら、使用期限の問題なんて微々たるもの!!
なので半額というのは私からするとただただ有難い状況でした!!!
そしてさらになんと…!!!
店内全品半額ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!※一部商品を除く(2022年5月2日現在)
いやいや…おかしいって!!(誉め言葉)
お客さんが大量に購入していって下さるし…なまこ石鹸のこともあるから…ということでしたが凄すぎる!!!!
もちろんワタクシ、鼻息荒くしながら爆買いしました。笑
写真は撮っていませんが、これ以外にもキャンドルやキッチン雑貨、お洋服等もありました!
もっと買ってくればよかった…とちょっと後悔するぐらい素敵な商品ばかりでした!!
すぐ行って下さい、ランカウイへ!!!!←
※そろそろ定価に戻します、と言ってたので明日行っても半額の補償はありません
ごめんなさい
アクセス
Gaya Minami Handicrafts
Kedah, Langkawi, Kg Tasik Anak, Jalan Teluk Baru Pantai Tengah, Mk Kedawang
TEL: 049557550
土~木:14:00-18:00 ※金曜定休
チェナンビーチ沿いから少し中の細い道の先にあります。
真っ白い建物が目印です。
チェナンビーチ近辺のホテルに滞在する方でしたら歩いてでも行けると思います。
お店の前には門があります。
私たちが行った時は閉まっていて「あーやっぱりお休みか…」と思っていたのですが、同じ敷地内に隣接しているホテルがあるのですが、そちらのオーナーさんが門を閉めたがるそうでよく閉まっているみたいです。笑なので閉まっていても怯まない方がいいかもしれません!
-
マレーシア国内旅行
【旅行記】 子連れランカウイ旅行3泊4日 ~イーグル広場で締めくくった最終日~
-
マレーシア国内旅行
ランカウイクタ地区の夜の過ごし方~Yong Leong Seafood Restaurant とパサール・マラムで最後の晩餐!
-
マレーシア国内旅行
【旅行記】子連れランカウイ3泊4日!~子連れにはハード?なSky Bridgeに行ってみた3日目~
-
マレーシア国内旅行
ランカウイでホテルスパ体験 in Heavenly Spa By Westin
-
マレーシア国内旅行
【ランカウイ旅行記】子連れ旅に最適!ウェスティン・ランカウイ・リゾート&スパ
-
マレーシア国内旅行
ランカウイでベビーカーをレンタルするなら「Stroller Rental Langkawi」
-
マレーシア国内旅行
女性必見!ランカウイでセンスの良いお土産を買いたいなら「ガヤミナミ」へ!
-
マレーシア国内旅行
【旅行記】子連れでランカウイ3泊4日!~終わり良ければ全て良しだった1日目~
コメント
コメント一覧 (15件)
Very interesting info!Perfect just what I was looking for!Blog money
Well I truly liked reading it. This information procured by you is very helpful for proper planning.
I am often to blogging and i really appreciate your content. The article has really peaks my interest. I am going to bookmark your site and keep checking for new information.
نسکافه 3 در 1 کلاسیک (10*20 گرم) here مشاهده نستله
Hey There. I found your blog using msn. This is a very wellwritten article. I will make sure to bookmark it and return to read more of youruseful information. Thanks for the post. I’ll certainly return.
Looking forward to reading more. Great blog post.Really looking forward to read more. Keep writing.
Fantastic blog.Thanks Again. Keep writing.
This is one awesome blog article.Much thanks again. Fantastic.
Appreciate you sharing, great article. Will read on…
Hey, thanks for the article post.Really looking forward to read more. Really Cool.
I cannot thank you enough for the blog article.Really looking forward to read more. Will read on…
A big thank you for your blog post.Much thanks again. Want more.
Appreciate you sharing, great blog article.Thanks Again. Great.
I loved your blog.Really thank you! Really Cool.
wow, awesome post.Thanks Again. Keep writing.