・マレーシア旅行の予定がある
・マレーシア滞在を特別にしたい
・KLCC内に色んなホテルがあって選べない
クアラルンプールといえば、やっぱりペトロナスツインタワー!
昼間は青空に映え、夜にはライトアップされ迫力が増すクアラルンプールのシンボル。
せっかく泊まるなら、この象徴的な景色を部屋の窓から独り占めしたいですよね。
この記事では、実際に宿泊してわかった「ツインタワービュー」が楽しめるおすすめホテル3選を紹介します!
どのホテルもそれぞれに魅力がありますが、
「どのホテルから一番きれいに見える?」
「朝食は?」
「過ごしやすさは?」
など、何にこだわるかでベストも変わってきますよね。
そんな疑問に答えるべく、実際の宿泊体験をもとに人気の3軒(Wクアラルンプール/トレーダーズホテル/グランドハイアット)に宿泊し、
それぞれの特徴をGOOD/イマイチポイントでわかりやすく比較しました!
参考になれば嬉しいです。
※オススメホテルは随時更新予定です。
各ホテルのツインタワービュールームを比較!
「ツインタワーが見える」といっても、ホテルによって“見え方”や“距離感”、“価格帯”は大きく異なります。
ここでは、実際に宿泊した3つの人気ホテルを、ホテルランク、眺望・立地・料金の4項目で比較してみました。
| ホテル名 | 部屋タイプ名称 | ツインタワービュールームの眺望 | 立地・アクセス | 料金目安(一室) ※通常の土曜泊(同日)で検索・比較しています ※朝食別料金プランで比較しています |
|---|---|---|---|---|
| Wクアラルンプール (5つ星) | キングベッド ツインタワービュー スペクタキュラールーム | 目の前にツインタワーがそびえる圧巻ビュー。この3選では一番迫力のある景観。 | KLCC駅から徒歩3分。スリアKLCC・ツインタワーまで徒歩5分 | 約5万2千円 |
| トレーダーズホテル (4つ星) | デラックスツインタワービュールーム(キング) | KLCC公園越しにタワー全体を望む定番の絶景 | KLCC公園が目の前。タワー直結モール「Suria KLCC」までのバギーサービス有 | 約2万7千円 |
| グランドハイアットクアラルンプール (5つ星) | タワービュールーム シングルベッドx2 | この3選では中距離。タワーの角度に対して少し斜めからの眺望になる。 | ツインタワー徒歩6分、パビリオン徒歩5分。 | 約3万8千円 |
※部屋タイプの名称は予約サイトによって異なる場合があります
予約サイトによってお部屋タイプの名称が異なるので要注意
部屋からツインタワーが見たい場合はしっかりと「ツインタワービュー」と書かれたものを選択しましょう。
※「KLCCビュー」などは確約されていない可能性があります
実際に泊まって比較!それぞれのホテルの良さと向いているタイプ
クアラルンプールのツインタワービュールームがある人気の3大ホテルを実際に宿泊比較!
眺望・客室の雰囲気・朝食など、それぞれの特徴をわかりやすくまとめました。
「どこに泊まるか迷っている」方は、ぜひ参考にしてください。
Wクアラルンプール


マリオット・インターナショナル系列の5つ星ホテル。
スタイリッシュでホテル全体がアート作品のようなデザインが特徴的!
ペトロナスツインタワーの真向かいという最高のロケーションに位置し、客室からはまさに“手が届きそうなほど近い”ツインタワービューを楽しめます。
また人気の「Wet Deck(屋上バー)」から眺めるタワーの夜景は圧巻で、宿泊予定がない方もぜひ訪れてほしいバーです!
こんな人にオススメ!
✅写真映えやデザイン性を重視したい
✅記念日やカップルステイをおしゃれに演出したい
✅ルーフトップバーでナイトアウトを楽しみたい
→ とにかく“非日常の映えステイ”を楽しみたい人におすすめ!


トレーダーズホテル


シャングリラ・グループの4つ星ホテル。
ペトロナスツインタワーを真正面に望む立地が最大の魅力!
ガイドブックやクアラルンプールのイメージ写真によく使用される眺望です。
こんな人にオススメ!
✅部屋からツインタワーと記念撮影がしたい
✅コスパ重視で満足度の高い滞在がしたい
✅ホテルから気軽に行ける子どもの遊び場がほしい
→ 子連れファミリー / 立地・眺望・価格のバランス重視派に最適!

Trip.comでトレーダーズホテル クアラルンプールの空室確認をする
アゴダでトレーダーズホテル クアラルンプールの空室確認をする
Expediaでトレーダーズホテル クアラルンプールの空室確認をする
グランドハイアットクアラルンプール


ラグジュアリー体験を求めるなら、洗練の5つ星ホテル「グランドハイアット クアラルンプール」。
ロビーが最上階に位置しているのもユニークで、到着直後に広がるツインタワーの絶景に高揚すること間違い無し!
レストランやスパのクオリティも高いと評判で、ラウンジやアフタヌーンティーの利用もおすすめ。
こんな人におすすめ
✅落ち着いた空間で上質な時間を過ごしたい
✅朝食の内容がホテル選びで重要だ
✅観光はさておき、ホテルでゆっくり贅沢に楽しみたい
→ “大人のラグジュアリーステイ”を求める人におすすめ!


Trip.comでグランドハイアット クアラルンプールの空室確認をする
アゴダでグランドハイアット クアラルンプールの空室確認をする
Expediaでグランドハイアット クアラルンプールの空室確認をする
よくある質問(FAQ)|ツインタワービューホテル選びのヒント
宿泊検討中の方からよく聞かれる質問をまとめました。
是非参考にしてみてください。
Q1. どのホテルが一番ツインタワーが近くに見えますか?
距離が一番近いのは「Wクアラルンプール」です。ただし角度がほぼゼロの真正面からを好まれる場合は「トレーダーズホテル」です。
「タワービュールーム」と書いていれば必ず見える?
はい。ただし部屋の向き・階数によっては見え方の差があります。
また予約サイトによっては「KLCCビュー」や「シティビュー」、「パークビュー」などの記載がある部屋タイプもありますが、
これらはツインタワービューとは異なる場合が多いので注意。
子連れでも安心して泊まれる?
紹介したホテルはどちらもスタッフのホスピタリティが良く、とてもキッズフレンドリーです。
その中でもトレーダーズがファミリー向きです。
記念日ステイにおすすめなのは?
Wクアラルンプール、あるいはグランドハイアットが高級感があり特別な日を彩ってくれると思います。
あなたにぴったりのツインタワービューホテルはどれ?
実際に3軒すべて泊まってみて感じたのは、
「どのホテルもツインタワーの見え方が違う=それぞれの“特等席”がある」
「特色がはっきり分かれている」
ということ。
個人的感想ですが、各ホテルに大満足する人物像を具体的にイメージしてみました。
カップルや女子旅、新婚旅行なら「Wクアラルンプール」
デザイン性が高く、夜景を背景にした“映えステイ”が叶います。
ファミリー層や観光メインの旅行には「トレーダーズホテル」
KLCC公園の目の前でアクセス抜群!ツインタワービューを楽しみながらもコスパ重視の方におすすめ。
両親や年配の方に勧めるなら「グランドハイアット」
観光はほどほどに、ホテルでゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったり。
3つのホテルそれぞれに魅力があり、どこに宿泊してもいい旅行になることは間違いないです。
あとは「誰と」「どんな旅をしたいか」です。
あなたの旅のスタイルにぴったりの“特等席”が見つかりますように。
-
お土産・雑貨


【セントラルマーケットを徹底調査!】マレーシアのお土産を制覇するならここが間違いなし!
-
お土産・雑貨


【永久保存版】マレーシア在住者が厳選した絶対喜ばれるお土産+テーマ別選び方Q&A
-
マレーシア国内旅行


【2025最新版】クアラルンプール観光モデルコース|2日間・4日間プラン付き完全ガイド
-
お土産・雑貨


【2025年最新版】1日で回れる!マレーシアの可愛いお土産屋&雑貨屋まとめ
-
マレーシア国内旅行


KLIA1(クアラルンプール国際空港ターミナル1)空港ガイド/市内へのアクセス方法
-
マレーシア国内旅行


KLIA2(クアラルンプール国際空港ターミナル2)空港ガイド/市内へのアクセス方法



