・ドリアンデビューをしたい
・どこでドリアンを食べればいいのか分からない
・ドリアンが食べれる場所の様子を知りたい
・ハズレのドリアンに当たりたくない
マレーシアはドリアン天国!
マレーシアには美味しいごはんは数多く存在していますが、その中で特に「日本では絶対(同じような品質で)食べられないもの」として改めて考えるとドリアンが断トツ1位だと思います。
ドリアンデビューは苦い思い出でしたが、その後回数を重ねて今やすっかり大好きになった私としては是非一度はチャレンジしてほしい!
そんな思いから初めての方でも食べに行きやすいお店の比較記事を書くことにしました。
記事を改めて読み直してみると、こんなに私ドリアンダメだったんだ!!と笑えました。
今やドリアン大好き人間になり片っ端から友達を誘っているのが嘘みたい!!
ドリアンはアオイ科の樹木でドリアンの木は高さ20-30mまで成長します。
ドリアンの果実自体は植樹後5年程で収穫ができ、1本の木から1年で100-200個収穫することができます。
果実の重さは1kg-3kgほどで見ての通り外側は棘が発達しているので取り扱いには十分注意が必要です。
生産地は主にインドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ南部とされています。
またマレーシアの消費量はインドネシアに次ぎ2位です。
世界的にも消費量は上がっており、その中でも中国の輸入量および消費量は年々上がってきているそうです。
ちなみにドリアンの「ドリ(duri)」はマレー語で「棘」を意味します!
マレーシアでの旬な時期は年に2回ありますが、ベストシーズンは6月~8月。
6月にもなると道端でドリアンを売る出店が多く登場し、コンドのエレベーターでもドリアンの匂いがプンプンし始めます。
おもな栄養成分(可食部100g中)
カリウム(510mg)、マグネシウム(27mg)、リン(36mg)、銅(1.9mg)、葉酸(150mcg)、ナイアシン(1.4mg)、ビタミン B1(0.33mg)、ビタミンB2(0.2mg)、ビタミンB6(0.25mg)、ビタミンC(31mg)
期待される効能
貧血予防、疲労回復
ドリアンはとても栄養価の高い果物です。マグネシウムやリン、銅など体の機能を維持するために欠かせないミネラル分が豊富。血液を作り貧血予防に役立つ葉酸や、代謝を促進し血行をよくして冷え性を和らげるナイアシンも他の果物と比較して多く含まれています。
また、エネルギー変換に必要なビタミンB1は果物中でトップクラス。細胞の再生を促進するビタミンB2もアボカドとほぼ同じぐらい含まれています。ビタミンB1は疲労回復に、ビタミンB2は皮膚や爪などの再生に期待できるでしょう。
高血圧予防に効果があるカリウムがアボカドに次いで多く含まれています。ただしドリアンは高カロリーのため、すでに病気を患っている方は、食べる前に必ず医師に相談してください。
さらにドリアンはアルコールとの食べ合わせが悪く、死亡例があるといわれています。これには科学的な根拠はなく、真相は明らかになっていませんが、「死亡例がある」といわれている以上、無理してこれに逆らう必要もないでしょう。ドリアンとお酒の組み合わせには十分注意してください。
ドリアン 果物ナビさんから引用
娘も食べた後しばらく体が火照った等の症状がありました。
子どもへ食べさせる場合は少量から様子を見た方がよさそうです
個人的にはビタミンB2に注目!
日焼けやシミが気になる肌に効いてほしい…!!笑
マレーシアのローカルの人達は出店で売っているドリアンを1玉買って自宅で食べることが多いと思いますが、匂い…臭いがすごいです。
よく言われるのは腐った玉ねぎとニンニクが合わさった臭い。
1玉にたくさん実が入っているので高確率で一度では食べ切れられないでしょう。
残ったドリアンを冷蔵庫に入れると冷蔵庫の中に臭いが充満します。
好きな人はそこまで気にならないでしょうが、初めての方にはリスキーなので外で食べるのが一番です!
ちなみにこれから紹介する3店舗は全てイートインができる場所で、注文から食べるまでの流れはこんな感じ。
店舗にもよりますが、この後にテーブルまで食べやすく割ったドリアンを持ってきてくれます。
ドリアンの殻を割ると、5つぐらいの部屋に分かれています。
そして1部屋に入っている実は大体手づかみサイズで2~3等分にできます。
特に初心者は一口で無理!ってなるケースが多いので、初心者だらけで行くと高級フルーツが無駄になることも…
ドリアンが好き!という人を含めて4-5人で行くと食べ切れるかと思います。
ドリアン好きの3人で食べてもお腹いっぱいになります!
ドリアンはなかなかお高いフルーツなので、不味かったら勿体ないしとりあえず安いのでいいやって思っていませんか?
個人的には友達のトライを何回か見ていて、最初に高品質なドリアンを食べた方が好きになりやすいのでは?と思いました。
個人的にオススメするのは、ドリアンの代表格ともいえる「猫山王(Musang King)」あるいは「黒刺(Black Thorn)」です。
マレーシアにいると「猫山王」の方がよく耳にするのでこれが最高峰で一番高額な品種だと思っていたのですが、「黒刺」の方が高額であることが多いです。
風味や味も品種によって全く違いますが個人的にはこの2種類は別格だと思います!
他の品種はドリアンに十分慣れて自分は好きだなって分かってからチャレンジする、でいいと思います。
やっぱり高いものが一番美味しい、とずっと思っていましたが「猫山王」や「黒刺」のような高級ドリアンより断然お手頃な品種でも美味しいドリアンを発見しました!
それが「D101」
食べに行った際に店員さんに激推しされたので食べてみたのですが、甘みが強く舌ざわりも滑らかでとても美味しかったです!
個人的には猫山王より好き!
別日にGrabドライバーのおっちゃんとドリアンの話で盛り上がった際も、一番好きな品種が「D101」と話していたのでローカルお墨付きでもあります!
ビター度が低いので初心者でも食べやすい味だなと感じました。
是非見かけたら食べてみてほしいです。
SS2のようなドリアン激戦区の場所であればD101に関わらず店員さんがその時に推している品種を素直に選んでみるのもオススメ!
さすがプロ。ほとんど裏切られたことがないです。
引き続き調査中なので現時点で且つ個人的な意見ですがドリアンを食べるならマレーシアが一番!だと思っています。
理由① 新鮮で美味しい
シンガポール出身の友達に聞いたのであくまでも「らしい」の話ですが、シンガポールのドリアンのほとんどがマレーシアからの輸入なこともあって、やはり新鮮さが違うそうです!
理由② 安い
シーズンによってドリアンの価格は変わりますが、お隣のシンガポールでの値段を聞いておったまげました!!!
マレーシアの猫山王(MUSANG KING)はRM55/KG(日本円で約1650円/KG)なのに対して
※RM1=30円として計算
シンガポールの猫山王(MUSANG KING)は$95/KG(日本円で10,070円/KG)!!!
円安抜きでも高すぎる…!!!!!
高級フレンチとか食べれる勢いの価格で絶句、、、
タイとかはどうなんだろう…。引き続き調査したいと思います!
もしタイのドリアン情報ご存じでしたら是非教えてください~!
まぁこんな訳で個人的にはマレーシアに滞在する間に是非ドリアンを食べてほしいのです!
前置きが長くなってしまいましたが下記より3店舗のご紹介をします。
私のドリアンデビューはここでした。
別記事でレポを書いているのでそちらもご参照頂ければ、と思います!
chitaro-malaysia.hatenablog.com
Durian BB ParkはKLCCのエリアで、KLCCを代表とするショッピングモールPavilion Kuala Lumpurや有名ホテル「リッツカールトン」も近くにあります。
そのため観光客の方も旅程に組み込みやすい場所なのでオススメ!
店員さんも初めてドリアンを食べるというお客さんに慣れている様子でした。
(あるおじさんは日本語の単語をよく知っていて色々親切に話しかけてくれました!)
今回ご紹介する4店舗の中で「食べ比べプレート」があるのは唯一ここだけ!
5種類の品種を一掴み分ずつ食べられるので初心者には特におすすめ!
シーズンやタイミングによって品種が変わるようです。
今回私が食べたのはこの5種類。
D88 小甜甜 (Darling)
D160 竹脚 (Tekka)
D24 山頂XO (XO)
D200 黒刺(Black Thorn)
D197 猫山王 (Musang King)
品種によってここまで味が違うものなのか!と驚きと発見が沢山あるので食べていてとても楽しいです。
私はこの食べ比べプレートでドリアンを克服しました!
何がいいってやっぱり自分の好みの味が分かること。
初心者でどれ食べても美味しくない!って思う人もいるとは思いますが、その中でも「これは美味しい!」あるいは「美味しいとは思わないけどこれなら食べれなくもない」というのを見つけられるかもしれません。
「美味しいとは思わないけど食べれなくもない」というところに来れるともうあなたは大丈夫!
次回のドリアンチャレンジではきっと「美味しい!」に変わってます!(実体験による感想なので個人差あり)
一人でワンプレート食べるのが理想ですが、1口でもうダメ…という人もいるかと思うのでそういう場合は2人等でこのプレートをシェアするのもいいかもしれません。
キーホルダーやドリアン味のスナック、ぬいぐるみとグッズ展開がすごいです。笑
イートインスペースに設けられたグッズコーナーもすごいのに、なんと土産館も新設されていました!!
こちらは冷房もしっかり効いている力の入れっぷり。
定番のお土産に飽きてきた方はこういうのもユニークでいいかも!
Durian BB Park
15, Jalan Kamuning, Imbi, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
TEL: 0123138699
月~日 12:00-22:00
ドリアンが好きになってから訪れた最初の場所。
SS2というドリアン激戦区の場所にあるお店です。
Grabタクシーのおっちゃんと話していて知りましたが、SS2のお店は自社ファームを持っている所が多いことから新鮮かつ入荷量も多いそうです
時期やタイミングによっても違うかもしれませんが、そもそも価格表に掲載されている品種が多い!
初めて行く方にはどれがいい…とか分かりづらいですが、既にお目当ての品種がある人は出会える可能性が高いなと思いました。
私が訪れたのは平日の正午過ぎ。
ベストシーズンだからだと思いますがそれにしても食べに来ている人が多い!
コンテナいっぱいのドリアントラックも到着!!
先程も書いたようにこれがSS2のドリアン店の特徴なのかも!
売り場に溢れるドリアン。笑
これだけ回転が良ければより新鮮でしょう!
それにたまにドリアンを割った時点であまり良くないと判断され他の実に取り換えてくれることがあるのですが、
絶対数が少ないと自分たちが食べたかった重さと同じぐらいのドリアンが無い=極端に予定の価格より高くなるor安くなるということが起きます。
入荷数が多いとその心配もないので安心です。
イートインスタイルのドリアン屋さんには大体ボックスティッシュとビニール手袋を用意してくれています。
今回ご紹介する3店舗の中では一番ビニール手袋の質がよかった!
…それだけです。笑(でもちょっとテンション上がった)
Durian Man
NO.39, JALAN SS24/26, Taman Mayang Jaya, 47301 Petaling Jaya, Selangor
TEL: 0122345619
月~日 11:00-0:00
フォトスポットもありました。
こちらも2店舗目と同じくドリアン激戦区のSS2にあります。
ショップロットの中央に位置するので買い物や近くのホーカーも歩いて回れる便利な立地です。
ここはテーマパークか!というぐらいフォトスポットが沢山あります!
でもこれが楽しい!
そもそもドリアンを食べに行こう!という時点で初めての人もドキドキワクワクだし、2回目以降の人でもテンションが上がるイベントなので、
そのドリアン記念日に花を添えてくれる粋なスポットです。
そういう意味では一番観光客向けかもしれません。
これも有難い!
子どもは大人以上に臭いに敏感なのでドリアンチャレンジに付き合ってくれない可能性が高いです。
そのためこういう遊ばせておける場所があるのは子連れファミリーにとってポイント高いですよね!
==================2023年9月追記==================
再び訪れた時にはこのキッズスペースは撤去されていました…!泣
フォトスポットの配置順も頻繁に変えていそうなのでご注意下さい
====================================
この店舗はドリンクも充実しており、ドリアンだけではなくそのままお喋りを楽しむのにも最適な場所です。
ドリアンと関係のない飲み物もあるので子連れも安心です。
写真以上にドリアンが乗っていてそこまで割高感はなかったです!
ライチも乗っていて豪華!
ドリアンを避ければ子どももかき氷感覚で食べれるかも!
氷に少しずつドリアンを混ぜて食べるのは美味しかったですが、個人的にはこのコーンがいらなかったです、、笑
でもチェンドルのトッピングの定番なのかよく見かけます
Dking SS2
Jalan SS 2/64, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor
TEL: 0129898349
月~日 11:00-23:00
1回目に訪れた時はちょうど入荷直前でドリアンの売り場の棚はスカスカでした。
ベストシーズンは入荷も多いけど売れるのも多い!
タイミングによっては少ない可能性があるのでその場合は別のお店に行ってみるのもいいかもしれません。
この店舗は徒歩圏内に他のドリアン屋さんも沢山あるので入荷状況によって別の店舗に変更しやすいという点でもポイント高い!
3店舗目のDking SS2の隣にある店舗!
他の店舗よりはローカル感のある店構えですが品質は同じくらいピカイチ!
お店に関わらずタイミングによっては入荷前で在庫が少ない場合があるので、
このお店とD kingSS2を両店舗見てみて入るお店を考えるといいと思います。
イートインのドリアン店の大体が、ペットボトルのお水を購入するシステムですが、
こちらはセルフのお水コーナーがありました!
そんな高いものでは無いのですがお水を買うのがなんだか悔しいし、残った後は荷物にもなるので地味に有難い!
Durian House Stall
PT1967, Jalan SS 2/61, SS 2, 47300 Petaling Jaya, Selangor
TEL: +60126339996
月~日:12:00~0:00
「ドリアンは3回食べると好きになる」と言われていますが、私の場合は2回目で変わりました!
変わらずニンニクや玉ねぎっぽい臭いはするのにそれがいい香りと脳が判断し始めるので本当に不思議です。笑
今やビニール手袋に付いたドリアンを舐めとるぐらい好き。
こればっかりは個人差もあるとは思いますが、マレーシアにいて食わず嫌いはもったいない!
最初は複数人で怖いもの見たさに食べに行ってみるか!ぐらいでもいいので是非ドリアンチャレンジしてみてほしいです。
完全個人的な意見ではありますが、
初心者⇒Durian BB Park
ドリアンラバーorベテラン⇒Durian Man / Durian House
観光客や子連れ⇒Dking
かな、と思いました。
でもどの店舗もそれぞれ質のいいドリアンを提供していることは間違いなし!
ドリアンを食べに行く際の参考になれば嬉しいです。
また引き続き色んな場所に食べに行く予定なので、この記事も更新し続けれたらいいなぁと思っています!
View Comments
I don't ordinarily comment but I gotta tell thanks for the post on this one : D.
It’s hard to find knowledgeable people on this topic, but you sound like you know what you’re talking about! Thanks
There are some fascinating time limits in this article but I don’t know if I see all of them heart to heart. There is some validity but I will take hold opinion until I look into it further. Good article , thanks and we would like extra! Added to FeedBurner as well
Very great post. I just stumbled upon your weblog and wanted to mention that I have truly enjoyed surfing around your weblog posts. In any case I’ll be subscribing in your feed and I hope you write once more soon!
Remarkable! Its actually amazing paragraph, I have ggot much clear idea aabout from this article. http://boyarka-inform.com/
Во времена электронной мобильности power bank трансформировался в ключевой компонент снаряжения активного человека. Этот компактный источник энергии функционирует как портативная система питания, предоставляющая энергией электронные устройства в любой ситуации. Компании создают многочисленные модели, среди которых [url=https://powerbanki.top/ ]Powerbanki на powerbanki.top [/url], позволяющий поддерживать заряд устройств даже вдали от розетки. Главными параметрами выбора являются объем батареи, наличие разъемов, мощность зарядки и совместимость с протоколами быстрой зарядки.
Когда речь идет о приобретении power bank для экосистемы Apple, необходимо учитывать определенные характеристики. Передовые беспроводные power bank с поддержкой MagSafe обеспечивают идеальное сопряжение с iPhone последних поколений. Поддержка сертификации MFi выступает подтверждением надежного использования с продукцией Apple. Высокоемкие модели на 50000 mAh могут гарантировать более десятка полных циклов зарядки iPhone, а поддержка USB Power Delivery обеспечивает зарядку MacBook и других лэптопов.
Источник: [url=https://powerbanki.top/ ]https://powerbanki.top/ [/url]
по вопросам корпус для powerbank - стучите в Telegram ghf38
Woah! I'm really enjoying the template/theme of this website.
It's simple, yet effective. A lot of times it's very difficult to
get that "perfect balance" between usability and visual appeal.
I must say you've done a fantastic job with this. Also, the blog loads very fast for
me on Internet explorer. Exceptional Blog!
At this time I am going to do my breakfast, afterward having my breakfast coming
yet again to read other news.
UID_74743238###
Ini dia! ASN BKN Ubah Pola Kerja yang baru dan efisien! .
UID_83344528###
Inilah Pupuk Inovatif Kebun Riset Kujang yang bikin Wamen BUMN bangga!