レゴランド・マレーシア完全ガイド|3歳子連れで行ってわかった攻略法

この記事はこんな方にオススメ!

・子連れ旅行を検討中
・子どもは何歳から楽しめるか気になっている

レゴ大好きな子どもがいるご家族必見!
今回、3歳半の娘を連れてマレーシア・ジョホールバルのレゴランドに行ってきました。

海外旅行に子連れで行くのって、正直ハードル高そうに感じますよね。
特にレゴランドのようなテーマパークは、

  • 何歳から楽しめる?
  • アクセスは?
  • チケットってどこで買うのがお得?
    などなど、調べることが盛りだくさん。

特に小さいお子さんがいるご家庭は、どこまで楽しめるかどうか気になりますよね。

この記事では、そんなリアルな子連れ目線での体験談をもとに、

  • アクセス方法(シンガポール経由・バス情報)
  • チケット購入のコツ
  • アトラクションのおすすめや注意点

中でもアトラクションは身長制限を細かく調査してきたので、その点についてもしっかりご紹介します。

初めてでも安心して楽しめる「レゴランド・マレーシア」完全ガイドとして、ぜひ参考にしてください!

Contents

レゴランド マレーシア

マレーシア・ジョホールバルにあるレゴランド・マレーシア・リゾート(LEGOLAND Malaysia Resort)は、
2012年にオープンした
東南アジア初のレゴランド
で、実は家族旅行にぴったりのテーマパーク。

■ 3つのエリアで構成された複合型リゾート

レゴランドは3つのエリアに分かれています。

レゴランドテーマパーク
レゴランドウォーターパーク
テーマパークの目の前がアクアリウムになっています
  1. レゴランド・テーマパーク
     メインとなる遊園地エリア。日本のレゴランドと同じく、レゴの世界観を体感できるアトラクションがたっぷり。身長制限の低い乗り物が多く、小さな子どもでも乗れるアトラクションが多いのが特徴です。
  2. レゴランド・ウォーターパーク
     暑いマレーシアの気候にぴったりな水遊びエリア。水着必須の本格的なウォーターパークで、滑り台や流れるプールなど大人も子どもも楽しめます。水遊びデビューにもおすすめ。
  3. シーライフ・アクアリウム
     2019年にオープンした水族館エリア。サメやカクレクマノミなどの海の生き物を間近で見られ、レゴブロックと海の生き物が融合した展示が特徴的です。空調の効いた屋内施設なので、暑さや雨の日の避難先にもぴったり。
     
ちーたろう

レゴランド・ジャパンでは当たり前ですがウォーターパークは夏季限定!それに比べてマレーシアは年中楽しめるしアクアリウムもある!

本記事ではレゴランド・テーマパークを徹底解説します!

アクセス

「レゴランド マレーシアってどこにあるの?」

実はクアラルンプールよりもシンガポールからのアクセスが断然便利!

レゴランド・マレーシアがあるのは、マレーシア南部の都市ジョホールバル(Johor Bahru)
地図で見ると、シンガポールと陸続きで、とても近い位置にあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

Contents